食品衛生責任者実務講習会
(令和4年度から「食品衛生講習会」の名称を変更しました)
eラーニング
新たに食品営業をする方や継続申請の方を対象に、食品衛生法や食品営業者の責務などについての講習を行っています。
食品衛生協会は、この講習会の開催を千葉市から委託を受けて実施しております。
このeラーニング方式による講習会は、公益社団法人日本食品衛生協会が提供する「日本食品衛生協会eラーニングサービス」を使用します。ご利用規約はこちらを参照願います。
この eラーニング方式による講習会を受講することで、「受講済証」を発行いたします。保健所での営業許可の更新手続きの際、受講確認されますので受講済証を印刷したもの、もしくは受講済証のダウンロード画面をご提示ください。
【受講対象者】
原則、千葉市内で食品衛生責任者として選任されている方
eラーニング方式の講習会とは
インターネットを使用して、パソコン、タブレット、スマートフォン等で動画等を視聴することで必要な知識等を習得する学習形態のことです。
インターネット環境が整っていれば、受講者は職場に限らず、自宅や通勤時間等を利用して計画的に受講することができます。
※Windows Internet Explorer (インターネットエクスプローラー)には対応していませんので、その他のブラウザをご利用ください。
※ページ最後の「当講習会のeラーニングシステムの動作環境について」も必ずご確認願います。
講座概要
講習会名:公益社団法人千葉市食品衛生協会「食品衛生責任者【実務】講習会」eラーニング
- 配信形式:ビデオ動画
- 標準学習時間:約2時間
- 受講可能期間:30日間(受講期限を過ぎると、無効となります)
収録内容
- 食中毒について
- 食品衛生法の改正について
- HACCPの考え方を取り入れた衛生管理について
- HACCPの考え方を取り入れた衛生管理について 演習
- 千葉市からのお知らせ
受講料・受講申込み
受講料:無料
テキスト・受講済証について
【テキスト】
・テキストは受講期間内にコンテンツからダウンロードできます。 必要に応じご自身で印刷してください。
【受講済証】
・講座を受講すると、受講済証の発行が可能となります。ご自身で表示、印刷・保存してください。
・許可更新時手続きの際、受講済証の提示が求められます。スマートフォン等に保存し、画面提示でも可能です。
注)受講期間を過ぎると、ダウンロードできませんのでご注意ください。
注意事項
- 注1) 下記の「個人情報保護ポリシー」「特定商取引法表示」「ご利用規約」を、必ず一読ください。
- 注2) インターネット環境の準備につきましては、各自にてご準備お願いします。また、eラーニングやweb研修で発生するインターネット使用料や通信料等は、ご負担いただきますよう、お願いいたします。
- 注3) eラーニングは千葉市食品衛生協会と日本食品衛生協会が、株式会社プロシーズの学習システム(LMS)を使用して運営しています。また、受講に基づく情報については、千葉市食品衛生協会と日本食品衛生協会で共有いたしますので、予めご了承ください。
- 注4) Windows Internet Explorer (インターネットエクスプローラー)には対応しておりませんので、その他のブラウザをご利用ください。
動作環境
◆OSとブラウザ
- Windows 8.1,10,11:Microsoft Edge(最新版)、Firefox(最新版)、Google Chrome(最新版)
- Mac OS High Sierra 10.13 以降:Safari(最新版)
- iOS 14.0 以降:Safari(最新版)
- iPadOS 14.0 以降:Safari(最新版)
- Android 8.0 以降:Google Chrome(最新版)
◆その他環境
- 回線速度:下り 512kbps以上、上り 256kbps以上
- CPU:Celeron1GHz以上、または Core Duo 1.66GHz以上、または上記に相当以上のCPU
◆注意事項
- ※1 Android は機種が非常に多いため完全な動作保証はしておりません。動作に不具合が発見された場合は調査し、対応可能な範囲で対応する方針としております。
- ※2 動作環境外の OS・ブラウザの場合でも、サイト自体は基本的に見ることができますが、一部の機能が利用できない・レイアウトのずれ等が発生する場合がございます。
- ※3 ブラウザの JavaScript、Cookie、SSL の設定が有効である必要があります。
- ※4 セキュリティソフトウェアまたは、アンチウイルスソフトウェアのセキュリティ機能によって当サービスの機能が正しく利用出来ない場合があります。
- ※5 e ラーニング講座を受講する場合は、e ラーニング講座とサイトの動作環境が異なる場合がございます。
受講手順について
①メールの受信設定(「ドメイン指定受信」設定方法)
ご利用のメールシステムにおける迷惑メール対策等でドメイン指定受信となっている場合があり、日本食品衛生協会のメールが受信できない場合があります(@ezweb.ne.jp、@icloud.comなど)。 次の設定方法を参考にしていただき「@jfha.or.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
<参考サイト>
公益社団法人日本食品衛生協会 https://www.n-shokuei.jp/mailmagazine/mail_touroku.html
②下記の「受講する」ボタンから受講申し込みができます。
③利用規約に同意し、必要事項を入力
ログインIDとパスワード(6文字以上)は任意のものを入力ください。
ログインIDは既に使用済みの場合、利用することができませんので、その場合は別のIDを入力してください。 その他、お手数ですが、事業所名(屋号)、営業者氏名、受講者氏名、営業所住所、連絡先(電話番号)を入力いただき、お申込みください。
④申し込み確認後、受講開始のメールが送信されます。
メールにログインURLが記載されていますので、お申込みいただいたログインIDとパスワードを入力ください。
ログイン時の認証を「二段階認証」とさせていただいております。
「ログインID+パスワード」を入力後、登録されているメールアドレスに認証コードが送信されます。「認証コード」を入力いただくとログインできます。認証コードはログインの都度異なりますので、ご注意ください。
⑤ログイン後、受講を開始してください。
講義は動画になります。通信料については、受講者の方のご負担となりますので、ご注意ください。
▼食品衛生責任者 実務講習会
eラーニング
このeラーニング講習会に関するお問い合わせ
【このeラーニングシステムに関する事項】
公益社団法人日本食品衛生協会 出版部普及課
メール contact-system☆jfha.or.jp
TEL 0120-377-767(平日10時~16時)
※お問い合わせは、混雑が予想されますので、メールにてお願いします。また、お問い合わせの際はメールに「お名前」「お申込み都道府県(●●県市)」をご記入ください。
※土日祝日は定休日により、ご連絡は休み明けとなります。予めご了承ください。
【受講済発行に関する事項】
公益社団法人千葉市食品衛生協会 事務局
メール kenkou☆chiba-syokukyou.com
TEL 043-243-2385(平日9時~17時)
※メールでお問い合わせの場合はメールアドレスの☆を半角@に代えてご入力ください。